とても久しぶりのベスト10
2014年4月8日 お勧め映画・本400本の映画のあと500本まで行くのに時間がかかった・・・。
映画が嫌いになったわけではないのです。
ただ、観ている時間が確保できない
悲しい日々。
というわけで今回のベスト10
2007年5月から2014年4月の今日までに観た中で
もう一度観ても何か強く思うだろうと
感じた印象に残る映画ということで
・リトルダンサー
・ローマの休日
・ベンジャミン・バトン
・ウォーリー
・Walk the Line
・英国王のスピーチ
・崖の上のポニョ
・ハナミズキ
・火天の城
・人のセックスを笑うな
順位付けしていないけれどベスト10って・・・
おまけにタイトルも怪しい・・・。
けれど
映画への愛は変わらない。
いつかハリウッドへ行って映画を作りたい。
いつか香港であの人と映画を作りたい。
そんな夢を見ていた
遠い昔の自分。
随分変わってしまったけれど
映画への想いは変わらない。
これからも
映画を観ようと思うのでした。
映画が嫌いになったわけではないのです。
ただ、観ている時間が確保できない
悲しい日々。
というわけで今回のベスト10
2007年5月から2014年4月の今日までに観た中で
もう一度観ても何か強く思うだろうと
感じた印象に残る映画ということで
・リトルダンサー
・ローマの休日
・ベンジャミン・バトン
・ウォーリー
・Walk the Line
・英国王のスピーチ
・崖の上のポニョ
・ハナミズキ
・火天の城
・人のセックスを笑うな
順位付けしていないけれどベスト10って・・・
おまけにタイトルも怪しい・・・。
けれど
映画への愛は変わらない。
いつかハリウッドへ行って映画を作りたい。
いつか香港であの人と映画を作りたい。
そんな夢を見ていた
遠い昔の自分。
随分変わってしまったけれど
映画への想いは変わらない。
これからも
映画を観ようと思うのでした。
400本観ました。
100本ごとに10本選んでますが
今回のテーマは
フィジーから戻ったら観たいかもな映画です。
「最後の恋、初めての恋」
「トイ・ストーリー」
「ALWAYS 三丁目の夕日」
「終わりで始まりの4日間」
「MOON CHILD」
「Mr.&Mrs スミス」
「小説家を見つけたら」
「ドリームガールズ」
「羊たちの沈黙」
「デイジー」
好きな映画、思い入れのある映画から
単純にもう一回観てもいいかなぁの映画まで
リストアップしてみました。
100本ごとに10本選んでますが
今回のテーマは
フィジーから戻ったら観たいかもな映画です。
「最後の恋、初めての恋」
「トイ・ストーリー」
「ALWAYS 三丁目の夕日」
「終わりで始まりの4日間」
「MOON CHILD」
「Mr.&Mrs スミス」
「小説家を見つけたら」
「ドリームガールズ」
「羊たちの沈黙」
「デイジー」
好きな映画、思い入れのある映画から
単純にもう一回観てもいいかなぁの映画まで
リストアップしてみました。
映画300本突破ということでまたまた10本選んでみました。
今回はどんなテーマでいこうかしら・・・
「二回以上観てもいい or 二回以上観た映画」ってことにしてみました。
・ミザリー
・クリスティーン
・ファインディング・ニモ
・となりのトトロ
以上4作品は数回観ております。
アニメと名作ホラー?やっぱり子供心が抜けきれていないわたしです。
・SAW
・バタフライ・エフェクト
・妹の恋人
・8月のクリスマス
・タナカヒロシのすべて
・交渉人 真下正義
今回は邦画が多いですね。
わかるようでわからないこの統一感。
こうみると意外と幅広く映画を観ているかしら。
あんまり高尚な映画ファンではないのでしょうわたし・・・。
全くの余談ですが
最近はVシネを観ていないのでちょっと恋しいです(笑)
「妹の恋人」はかなり好きです。
「ミザリー」と「クリスティーン」は
まだの方は必見ですとお勧めしたいです。
「トトロ」は何と言ってもわたしの中の名作アニメです。
あとは・・・
「バタフライ・エフェクト」エンディングの違う二作品があるので両方をお楽しみ下さい。
「SAW」は・・・3の公開はどうなっているのでしょうか?情報に疎いわたしです。
「8月のクリスマス」はオリジナルの韓国版も是非みて下さい。
「ニモ」は日本語吹き替えもいいらしいので、いつか吹き替え版で挑戦してみたいです。
「タナカヒロシのすべて」はなんかいいです(笑)
そしてわたしは本広監督作品が好きだと言うことで「交渉人 真下正義」を選んでみました。
そうそう「サマータイムマシン・ブルース」もいいですよ。
という感じになりました。
今回はどんなテーマでいこうかしら・・・
「二回以上観てもいい or 二回以上観た映画」ってことにしてみました。
・ミザリー
・クリスティーン
・ファインディング・ニモ
・となりのトトロ
以上4作品は数回観ております。
アニメと名作ホラー?やっぱり子供心が抜けきれていないわたしです。
・SAW
・バタフライ・エフェクト
・妹の恋人
・8月のクリスマス
・タナカヒロシのすべて
・交渉人 真下正義
今回は邦画が多いですね。
わかるようでわからないこの統一感。
こうみると意外と幅広く映画を観ているかしら。
あんまり高尚な映画ファンではないのでしょうわたし・・・。
全くの余談ですが
最近はVシネを観ていないのでちょっと恋しいです(笑)
「妹の恋人」はかなり好きです。
「ミザリー」と「クリスティーン」は
まだの方は必見ですとお勧めしたいです。
「トトロ」は何と言ってもわたしの中の名作アニメです。
あとは・・・
「バタフライ・エフェクト」エンディングの違う二作品があるので両方をお楽しみ下さい。
「SAW」は・・・3の公開はどうなっているのでしょうか?情報に疎いわたしです。
「8月のクリスマス」はオリジナルの韓国版も是非みて下さい。
「ニモ」は日本語吹き替えもいいらしいので、いつか吹き替え版で挑戦してみたいです。
「タナカヒロシのすべて」はなんかいいです(笑)
そしてわたしは本広監督作品が好きだと言うことで「交渉人 真下正義」を選んでみました。
そうそう「サマータイムマシン・ブルース」もいいですよ。
という感じになりました。
映画同様、お勧め10冊を選んでみました。
テーマは・・・一度読んでみると面白いかもなんて思う本です。
作者名は省略します。タイトルと感想をちょろっと
・アルジャーノンに花束を
これは思い出しただけでじんわり、しんみり来ます。海外の作品(翻訳本)で何度も読みたいと思うのはわたしにしては珍しいです。
・黒い雨
戦争というものに向き合うときにこの本を思い出します。忘れてはいけない物語だと思います。
・空中ブランコ
本を読んで大爆笑。久しぶりに感じた快感でした。元気がないときにもってこいの1冊です。
・博士の愛した数学
数学は苦手だけれど、好きです。その美しさを教えてくれた本です。
・白い巨塔
今思うと、よく読破できたなぁって思います。なんだかものすごい衝撃を受けた本です。
・竜馬がゆく
これはもう、わたしの愛読書。また読もうかなぁなんて最近、思っています。
・東京タワー
東京にひとつの憧れを抱くわたしにはなにか思い入れの強い1冊となりました。この本の中の深い愛が羨ましいです。
・夜のピクニック
わたしになかった青春の輝き。微かに残る記憶と共に物語の中へと埋没してしまったお話でした。
・レディ・ジョーカー
これには唸りました。こんなストーリーを書けるようになりたいなんて無い物ねだりです。
・ダ・ヴィンチ・コード
これはもう、いろいろ言う必要はないかと・・・。宗教、歴史、謎解き、タブーこれが揃えば読まずにはいられないでしょう。
以上10冊でした。いつものことながらミーハーなライナップで・・・。
ラインアップ?カタカナが苦手です。
テーマは・・・一度読んでみると面白いかもなんて思う本です。
作者名は省略します。タイトルと感想をちょろっと
・アルジャーノンに花束を
これは思い出しただけでじんわり、しんみり来ます。海外の作品(翻訳本)で何度も読みたいと思うのはわたしにしては珍しいです。
・黒い雨
戦争というものに向き合うときにこの本を思い出します。忘れてはいけない物語だと思います。
・空中ブランコ
本を読んで大爆笑。久しぶりに感じた快感でした。元気がないときにもってこいの1冊です。
・博士の愛した数学
数学は苦手だけれど、好きです。その美しさを教えてくれた本です。
・白い巨塔
今思うと、よく読破できたなぁって思います。なんだかものすごい衝撃を受けた本です。
・竜馬がゆく
これはもう、わたしの愛読書。また読もうかなぁなんて最近、思っています。
・東京タワー
東京にひとつの憧れを抱くわたしにはなにか思い入れの強い1冊となりました。この本の中の深い愛が羨ましいです。
・夜のピクニック
わたしになかった青春の輝き。微かに残る記憶と共に物語の中へと埋没してしまったお話でした。
・レディ・ジョーカー
これには唸りました。こんなストーリーを書けるようになりたいなんて無い物ねだりです。
・ダ・ヴィンチ・コード
これはもう、いろいろ言う必要はないかと・・・。宗教、歴史、謎解き、タブーこれが揃えば読まずにはいられないでしょう。
以上10冊でした。いつものことながらミーハーなライナップで・・・。
ラインアップ?カタカナが苦手です。
お勧め映画を選んでみました。
2006年5月21日 お勧め映画・本100本目と同様、200本目記念としてまたまた10本選びたいと思います。
今回は結構、印象に残った映画が多かったので、
これは観ても損はしないと思う映画ということで考えました。
「カレンダー・ガールズ」
こんなふうにイキイキと年を重ねて美しくありたいです。
「プリシラ」
衣装と大自然の美しさが際立っている映画でした。
「ターンレフト・ターンライト」
この原作の絵本も凄く素敵ですよ。
この映画のラストにビックリしたことは今でも忘れません。
「エターナル・サンシャイン」
このお話は本当に好きですね。
「エイプリルの七面鳥」
この映画はわたしの一押しです。みんな観て!って感じです。
「コーヒー&シガレッツ」
映画って感じのいい映画だと思います。
「ディープ・ブルー」
ぜひ、大画面で観たい映画です。
「ミリオンダラー・ベイビー」
有名になった作品にあんまり興味がないのですが
いいものはやっぱりいいですね。
深く心に残る映画の一つです。
「サマリア」
決してすっきりする映画ではありません。
深く重い何かを問いかけてくる映画です。
「セルラー」
余計なことは考えずに楽しみましょう。
今回は結構、印象に残った映画が多かったので、
これは観ても損はしないと思う映画ということで考えました。
「カレンダー・ガールズ」
こんなふうにイキイキと年を重ねて美しくありたいです。
「プリシラ」
衣装と大自然の美しさが際立っている映画でした。
「ターンレフト・ターンライト」
この原作の絵本も凄く素敵ですよ。
この映画のラストにビックリしたことは今でも忘れません。
「エターナル・サンシャイン」
このお話は本当に好きですね。
「エイプリルの七面鳥」
この映画はわたしの一押しです。みんな観て!って感じです。
「コーヒー&シガレッツ」
映画って感じのいい映画だと思います。
「ディープ・ブルー」
ぜひ、大画面で観たい映画です。
「ミリオンダラー・ベイビー」
有名になった作品にあんまり興味がないのですが
いいものはやっぱりいいですね。
深く心に残る映画の一つです。
「サマリア」
決してすっきりする映画ではありません。
深く重い何かを問いかけてくる映画です。
「セルラー」
余計なことは考えずに楽しみましょう。
お勧め10本を選んでみました。
2006年1月30日 お勧め映画・本昨日、いろいろと考えて10本だけ選んでみました。
どんな基準で選んだかというと
それほど仲良くもなく、かといって全く他人とも言えない、いわゆる知り合いの中でも親しい人というような微妙な関係の人に
「好きな映画は?」と訊かれたら答えるであろう映画です。
「深呼吸の必要」
これはこの1年観た映画の中で一番心に残っているかもの作品です。
「ギルバート・グレープ」
この時のディカプリオの演技が最高です。
「モモ」
どうしてかこれははずせません。
「ニュー・シネマ・パラダイス」
これぞ映画だって気がします。
「流星〜The Kid〜」
レスリーチャンの作品で一番好きかもしれないです。
「ゼブラーマン」
本当のわたしはこんなのが好きなんです。
「リバー・ランズ・スルー・イット」
美しいものを美しいと言って何がいけないのかしら?ブラピにフォーリンラブした映画です。
「インファナル・アフェア」
これは一押しです。
「ブラザー・フッド」
戦争を題材に扱った映画は結構観ていますが、わたしはこの作品が一番グッときます。
「東京ゴッドファーザーズ」
日本アニメの名作だとわたしは思います。
知っていると言えば知っていると言われる映画になってしまいました。
この10本を観ればわたしが分かるというわけでもなく・・・。
ただの映画好きの道楽です。
ただ、この10本のうちどれか1本でも好きな方がいれば簡単に仲良くなれると思いますよ。
どんな基準で選んだかというと
それほど仲良くもなく、かといって全く他人とも言えない、いわゆる知り合いの中でも親しい人というような微妙な関係の人に
「好きな映画は?」と訊かれたら答えるであろう映画です。
「深呼吸の必要」
これはこの1年観た映画の中で一番心に残っているかもの作品です。
「ギルバート・グレープ」
この時のディカプリオの演技が最高です。
「モモ」
どうしてかこれははずせません。
「ニュー・シネマ・パラダイス」
これぞ映画だって気がします。
「流星〜The Kid〜」
レスリーチャンの作品で一番好きかもしれないです。
「ゼブラーマン」
本当のわたしはこんなのが好きなんです。
「リバー・ランズ・スルー・イット」
美しいものを美しいと言って何がいけないのかしら?ブラピにフォーリンラブした映画です。
「インファナル・アフェア」
これは一押しです。
「ブラザー・フッド」
戦争を題材に扱った映画は結構観ていますが、わたしはこの作品が一番グッときます。
「東京ゴッドファーザーズ」
日本アニメの名作だとわたしは思います。
知っていると言えば知っていると言われる映画になってしまいました。
この10本を観ればわたしが分かるというわけでもなく・・・。
ただの映画好きの道楽です。
ただ、この10本のうちどれか1本でも好きな方がいれば簡単に仲良くなれると思いますよ。